登記登記原因証明情報の黒塗り(マスキング) 不動産登記の添付書類である登記原因証明情報。申請する登記によっては、報告形式の「登記原因証明情報」ではなく、登記のためだけに作成されたものではない既存の原因証書を添付することがあります。 相続登記がその登記の代表例で、戸籍のほかに遺産分割... 2022.04.17登記
登記担保権者と共同で申請する休眠担保権の抹消 今回は、次のような登記記録の抵当権の登記の抹消についてです。 権利部(乙区) (所有権以外の権利に関する事項) 順位番号 登記の目的 受付年月日・受付番号 権利者その他の事項 1 抵当権設定 昭和... 2022.04.04登記
登記農業経営基盤強化促進法による利用権設定の契約更新案内通知と相続登記に係る不動産調査 相続登記を受任したら、まず、被相続人が登記名義人となっている不動産の全部を漏れなく登記するために、以下のような不動産の調査を行います。 登記済証を確認する。 毎年市町村から送付され固定資産税の納税通知書・課税明細書を確認する... 2022.03.17登記
登記登記委任状の原本還付は絶対にできないの? 司法書士がご依頼者様からいただく不動産登記の委任状は、法務局への申請時に代理権限証明情報として添付しますが、原則としてその原本が還付されることはありません。ただし、 不動産登記規則(抜粋) (添付書面の原本の還付請求) 第55条 ... 2022.03.07登記
登記登記名義人の住所に県名を入れる?入れない? 不動産登記を申請する場合、申請情報に登記権利者(相続登記の場合は相続人)の住所氏名を入力して、そのまま登記名義人の住所氏名として登記されるのですが、この住所には県名を入れるのでしょうか(登記されるのでしょうか)? 私が当初開業した地は... 2022.03.03登記