遺産分割

相続登記のQ&A

「相続させる」旨の遺言と異なる内容の遺産分割の可否

質問 夫が突然亡くなりました。相続人は私と長男のAと長女のBです。公正証書遺言があり、「甲不動産を長男Aに相続させる。」と書いてありました。しかし、Aは遠方で事業をしており故郷に戻る予定はなく、甲不動産は要らないと言っています。また、Bは甲...
相続登記のその他

代償分割の場合の相続登記

相続人は、被相続人が遺言で禁じた場合を除き、いつでも、その協議で、遺産の全部又は一部の分割をすることができます(民法第907条第1項、遺産分割協議)。また、遺産の分割について、相続人間に協議が調わないとき、又は協議をすることができないときは...
相続登記のその他

換価分割の場合の代表相続人への相続登記

相続人は、被相続人が遺言で禁じた場合を除き、いつでも、その協議で、遺産の全部又は一部の分割をすることができます(民法第907条第1項、遺産分割協議)。また、遺産の分割について、相続人間に協議が調わないとき、又は協議をすることができないときは...
相続登記業務のよくある質問

そもそも司法書士に相続登記を「頼む」「依頼する」とはどういうことですか?

質問 そもそも司法書士に相続登記を「頼む」とか「依頼する」とはどういうことですか? 法務局の登記手続案内で申請書のひな形をもらってやり方を聞いた上で自分で申請することとどう違うのですか? 回答 司法書士に相続登記を「頼む」「依頼する」とは、...
民法・不動産登記法等の改正

相続登記において遺産分割により共有名義にすることの問題点

相続登記をする際に、遺産分割に基づいて共有名義にすることについては、問題点(デメリット)があります。そのことに留意した上で遺産分割協議を行う必要があります。 なお、メリットはないと言っても良いと考えられます。遺産に複数の不動産がある場合は、...