いつもありがとうございます。

電話0944ー85ー0852(水日祝を除く9:00~17:00)

お問い合わせ まずはクリック!

法務局

法務局

「法務局に行けば30分でできるよ」はヤ・メ・テ

金融機関の人が言う「法務局に行って不動産1個1,000円払えばその場ですぐにできるよ」「この書類を法務局に持って行けば30分で終わるよ」。抵当権の抹消の手続ことですが、 市役所での住民票の写しの取得等の手続とは全然違います。 受付ではやり方...
法務局

なぜ法務局は登記申請書等の具体的な書き方を教えたり事前チェックをしてくれないのか?

最近はインターネット上での情報や関連書籍が多く出ており、登記申請を自分自身で行う、いわゆる本人申請が増えつつあるようです。「法務局に行けばその場ですぐに手続ができる」的な趣旨の他機関(官民問わず)による案内不足や「職員が書いてくれる(又は、...
戸籍・住民票・親族

「最後の住所」って何? 相続手続の書類には必ず記載が必要なの?

ウェブの相続手続に関する解説や記事などでよく見かける「最後の住所」ってなんでしょうか? 法律用語ではなさそうですし、辞書にも載っていないような気がします。前からそうだから、とか、みんなそう書いているからとか、機械的に書くことが多いような気も...
不動産登記

登記識別情報(登記済証)を失念(紛失)したのですが、どうしたらよいですか?(法務局の事前通知の制度)

質問長男に土地を贈与しようと考えていますが、その土地を含む登記済証が見当たりません。おそらく紛失してしまったのだと思います。不動産登記の手続はどうなりますか?回答登記識別情報や登記済証が再発行されることはありませんが、法務局の「事前通知」制...
戸籍・住民票・親族

戸籍届書の記載事項証明書とは

「戸籍届書の記載事項証明書」とは、市区町村役場が受理した出生や死亡、婚姻、離婚などの戸籍の届書の記載内容について証明するものです。請求できる人原則は非公開ですが、「利害関係人」が「特別の事由」がある場合に請求することが可能です(戸籍法第48...
タイトルとURLをコピーしました