事務所からのお知らせ 【投稿記事をお読みになる前に】当ホームページにおける投稿記事の目的等について(トップ固定記事) 当ホームページにおける記事の投稿の目的は、あくまでもこのホームページ自体のSEO対策と備忘録としての事務所内参考資料(ご相談者様やご依頼者様に説明のためにお読みいただくことがあるので、丁寧な文章を書くように心がけております。)です。申請書の... 2024.11.22 事務所からのお知らせ
事務所からのお知らせ 年度末にご依頼いただいた相続登記の申請時期等について 3月1日以降にご依頼いただきました相続登記業務につきましては、①名寄帳の取得、②見積書(前受金の請求書)のご提示及び③登記申請日は、4月1日以降(年度明け)になりますことをご了承ください。 2025.01.07 事務所からのお知らせ
事務所からのお知らせ 戸籍取得代行サービス(16,500円〜) 新規業務のご案内です。「相続登記の申請自体は自分でできそうなので、面倒な戸籍取得だけをやってほしい。」という方のためのサービスを開始しました。当事務所で作成した市町村役場提出用の委任状(数通)に署名・押印をいただいて、戸籍請求を行います(戸... 2024.12.25 事務所からのお知らせ
司法書士 司法書士報酬は世間で言われているほどは高くないですよ! 酷い!「 司法書士に登記を頼むと50万円とか100万円取られる 💢」と知り合いが言っていた。 誤解です!当人が「取られた」「かかった」わけではなく、「そう聞いたことがある」というところがミソです。なぜか本当によく聞く話です。繰り返し... 2024.11.04 司法書士ブログ
ブログ 待って それって本当に「相続放棄」? 相談業務を行っていると一般的な表現として、例えば「弟に相続を放棄させる」とか「私は相続放棄した」といったことを聞くことがよくあります。相続の専門家や相続手続を受け付ける民間企業(例:金融機関)の担当者が、ここで気を付けなければいけないのは、... 2024.10.16 ブログ