業務に関するお問い合わせ・ご依頼

電話(平日9:00~17:00)0944ー85ー0852

メール(無料・24時間)は、ここを押してください

家庭裁判所

ブログ

待って それって本当に「相続放棄」ですか?

相談業務を行っていると一般的な表現として、例えば「弟に相続を放棄させる」とか「私は相続放棄した」といったことを聞くことがよくあります。相続の専門家や相続手続を受け付ける民間企業(例:金融機関)の担当者が、ここで気を付けなければいけないのは、...
戸籍・住民票・親族

失踪宣告

失踪宣告とは不在者(従来の住所又は居所を去り、容易に戻る見込みのない者)について、その生死が7年間明らかでないとき(普通失踪、民法第30条第1項)、又は戦争、船舶の沈没、震災などの死亡の原因となる危難に遭遇し、その危難が去った後、その生死が...
民法・不動産登記法等の改正

相続財産清算人(旧相続財産管理人)が遺産分割協議に参加?

家庭裁判所に選任された財産管理人等が遺産分割協議に参加するケースとしては、相続人の中に行方不明者がいる場合に、利害関係人である相続人が家庭裁判所に不在者財産管理人の選任の申立てを行い、選任された不在者財産管理人が、家庭裁判所から権限外行為許...
民法・不動産登記法等の改正

遺産分割に期限はあるのですか?(令和5年4月1日施行の令和3年改正民法を踏まえて)

質問遺産分割協議がなかなかできません。遺産分割に期限はあるのですか?回答民法に「遺産分割」の期限に関する規定はありません。ただし、遺産分割はお早めに!具体的相続分による遺産分割の時的限界相続が開始した時(被相続人が亡くなっが時)から10年を...
相続登記のQ&A

相続人の中に認知症の人がいる場合の相続登記

質問父が亡くなりました。遺言書はありませんでした。相続人は母と私と私の弟です。母は施設に入所していてそこに住所も移しています。母は認知症で、父の死も遺産分割のことも理解できません。私が父の遺産である不動産を取得するための遺産分割協議を行う際...
タイトルとURLをコピーしました