戸籍・住民票・親族

配偶者の連れ子を自分の相続人にするには

配偶者の連れ子との法律上の関係 Q1 配偶者の連れ子は私の相続人になりますか? 配偶者の連れ子はあなたの推定相続人ではありません。 Q2 その連れ子(未成年)を相続人にするにはどうしたらよいですか? 推定相続人にするには、配偶者の連れ子との...
法務局

贈与契約書と確定日付(法務局)

贈与税の申告 贈与税は、1人の人が1月1日から12月31日までの1年間に贈与を受けた財産の合計額(1年間に2人以上の人から贈与を受けた場合又は同じ人から2回以上にわたり贈与を受けた場合には、それらの贈与を受けた財産の価額の合計額)から基礎控...
会社法・商業登記・法人登記

株主名簿を整備しましょう!

株主名簿について 株式会社は、株主名簿を作成し、これに次の事項(以下「株主名簿記載事項」という。)を記載し、又は記録しなければなりません(会社法第121条)。 株主の氏名又は名称及び住所 1の株主の有する株式の数(種類株式発行会社にあっては...
会社法・商業登記・法人登記

定款を見直しましょう!

定款とは 会社・公益法人・協同組合その他一般に社団法人の目的・組織並びにその業務執行に関する基本規則。また、それを記載した文書(広辞苑) 以下は、株式会社についての説明です。 定款の記載又は記録事項 絶対的記載事項 株式会社の定款には、次の...
コラムのその他

従業員の給与の差押えと供託

供託とは 供託とは、金銭や物品等を供託所(法務局)に寄託して、受けとる権利のある者に受けとらせることによって法律上の目的を達成しようとする制度です。 弁済供託、担保供託、執行供託、保管供託、没収供託などがあります。 給与と執行供託 従業員の...